言葉は時間と空間をつくる。

書、言葉がつくる「余白」

 

 

書道のインテリアとしての価値は、その空間に『余白』を作れることだと思います。

 

「作品自体の余白」と「言葉の余白」によって、空間に緩急と濃淡が生まれます。

緩急は時間の流れ。濃淡は空間の密度の変化です。

落ち着いた流れも、あるいは衝動的な空気を作ることもできる。

 

そして、何も書かれていないところにこそ深い思慮の余地があります。

 

 

軽井沢でデザインした『春夏秋冬』

 

 

軽井沢の別荘の襖をデザインさせていただいたときの依頼は、強い意味を持たない言葉を、絵画のように書いてほしいというものでした。

そこで、「自然」をテーマにして書き上げた枕草子の春夏秋冬。

 

 

それぞれの季節を連想させる色彩を言葉にのせて、日本画用の顔彩で一気に書き上げました。

 

『春』

春はあけぼの…

 

『夏』

夏は夜…

 

『秋』

秋は夕暮れ…

 

『冬』

冬はつとめて…

 

季節に合わせて空間を彩る

 

 

こちらの襖は押し入れの扉ではなく、部屋と部屋とを仕切る襖でした。

3枚すべて並べて四季を眺めるほかにも、滞在する季節に合わせてその季節の襖を飾ることもできます。

 

 

制作時期は紅葉真っ盛り。

1週間ほど滞在させていただきながらの制作でした。

ネットもコンビニもない空間で、自然の光で墨をすり、ひたすら自然の音を聴きました。

 

この1週間の時間も、大きな余白を含んだ書の時間だったと、今も時々思い出します。

 

 

小杉 卓

 

最近の記事

毎朝同じことをする理由

知識で鑑賞するアートから、『コミュニケーション』するアートへ

「とりあえず3年」よりも、「必死の一年」を。