「海外」という言葉に感じる違和感。海は「隔たり」ではなく「つながり」だと思う。

  “The Sea”「海」 160cm×60cm, Canvas, sumi (ink)キャンバス、墨     時は19世紀。浮世絵などの日本文化が、世界の芸術の中心のひとつであるパリを席 […]

もっと読む

パリの夏祭りで出会った少年の言葉を、僕はこれから何度も思い出すだろう。

パリでの夏祭りに出店する機会をいただいた。 唐揚げやたこ焼きなど、日本でもおなじみの内容を提供する出店者が集まり、パリのど真ん中(2区)のパッサージュで開かれるお祭り。書道への関心を探る絶好の機会だ。 テーブル3つくらい […]

もっと読む

上手くなると下手なことに気づく。矛盾しているように聞こえるけれど紛れもなく本当のこと。

書道に取り組む中で、かなり粋がったことを書いたりもしているけれど、 書道は日本の文化ではなく、もはや「異文化」と認識した方がいいかもしれない。 技術を高めながらも、やはり面白い表現をしたいと素直に思う。   ど […]

もっと読む

「芸術の都」と言われるパリで考えた、「より文化的な街」をつくるために必要なこと。

Newspicksで興味深い文章に出会った。 落合陽一氏が書いた、「ポストウェブの人間・経済・日本」をテーマにした記事だ。 https://newspicks.com/news/2281929/ ※記事の本文は有料会員の […]

もっと読む

「質」か「量」か、どちらが大切かを考えるときに思い出す「陶芸」の話。

先日のブログで、行動力はイコール行動量だと思うということを書いた。 行動力は、ほぼ行動量。   2つのクラスに課せられた陶芸の「課題」   「行動量」というキーワードで、面白い話を思い出した。 &nb […]

もっと読む

パリで「雨の匂い」が分かるようになって気づいた、日本語が身体に染みついている感覚。

  パリに住んで3ヶ月、「慣れてきたなあ」と思う瞬間が生活の中で時々あります。   レストランやスーパーに入ったとき、買い物を終えてお店を出るときの挨拶は目を見て笑顔で、というのが自然にできるようにな […]

もっと読む

行動力は、ほぼ行動量。

頻繁に目を通しているWebマガジンの一つ、THE BAKE MAGAZINEで素敵な記事を見つけた。 チーズタルトなどを専門に扱うBake Inc.で、この1年半に海外に20店舗を展開する原動力となった方を紹介している記 […]

もっと読む