99%のバックグラウンドがある1%は、最強。

習う人のレベルに応じて、いくらでも、いつまでも学べるのが古典の古典たるゆえんだと思います。基本的な点画を鍛えるには楷書、中でも欧陽詢の九成宮醴泉銘は究極の手本。

ヨコヨコ、

タテタテ、

テンテン、

ハネハネ。

いつまでも、いつでも鍛え続けなければならない基本。

 

音楽で、程度の深さに違いはあれど素人でもプロでもその楽曲がどう作られているのかを考えること、いわゆるアナリーゼをすると思います。書でも、どんな時代背景があるとか筆法とか考えなきゃいけないことはたくさんある。そして、書き上げる人はそれくらいのものを書くことができなきゃならない。

先日、Twitterでこんなツイートを目にしました。

 

 

 

アート活動も、古典やメソードから搾り取ったところの1割なのかもしれません。

そのなかのさらに1割くらいが、その人にしかできない表現。

書も音楽も、そうだとするとその人の独自性というのは全体の1%くらいのもの。

でも、99%のバックグラウンドがある1%は、最強。

 

今日も自分の表現の99パーセントを鍛えるために、せっせと臨書に勤しみます。

「臨 白氏詩巻(藤原行成)」