絵を描くでも文字を書くでもなく「言葉を描く」ような作品を。

「四季」

それぞれの襖に「樹、岳、空」を淡墨で書き、そこに枕草子・春夏秋冬の段をしたためました。

春は、
どっしりと構える樹に咲く櫻の花。

夏は、
しっとりした水辺の夏草にポッと灯る光。

秋は、
山のすそ野をはらはらと散る紅葉。

冬は、
きりりとした空気と、ふわっと舞う雪。

万葉仮名を遣って仕上げました。

たとえば

「春=葉流」、

「夏=南徒」、

「秋=安喜」、

「冬=風由」

といったように、言葉そのものの意味と、

音にあてた文字の趣を感じられるように。

 

もともとはそれぞれの季節を、

文字ではなく「絵」のような表現にするつもりでしたが、

窓の外の紅葉がそれはもう素晴らしくきれいで、

それを絵に描くのがどうしてもできなくて。

 

ちらりほらり散る葉っぱを見ながら考え付いたのが言葉を「散らす」ことでした。

絵を描くでも、文字を書くでもなく、

「言葉を描く」ようなイメージ。

 

そんな秋の景色・言葉に落ち着いてからは、

自然とほかの季節もイメージがまとまりました。

 

「自然の言葉を、自由に表現してほしい」と

一任してくださった依頼主に、心より感謝。