冬の終わりころから書きためた季節の言葉をまとめました。 作品展を気軽にのぞくようにご覧いただければ嬉しいです。 寒い季節には「今日は春のような日」と言っていたのに、いつのまにか「今日は冬のような日」と言って […]
3月の書の教室と新型コロナウィルスの影響について 新型コロナ対策の基本方針を受け、会場の運営チームの方々と3月の教室実施の可否を検討しています。 3月8日(日)、22日(日)とも実施の予定 現 […]
先日、「書の教室」の会場としてお世話になっているMISTLETOE OF TOKYOのイベントで書道活動を紹介する時間をいただきました。そのときに発表させていただいた内容をブログでも公開しようと思います。 […]
母校ICUの今年のクリスマスカードをデザインさせていただきました。 大学のホームページでのリリース情報がこちら。 https://www.icu.ac.jp/news/201912231641.html I […]
『以風鳴冬』 風をもって冬に鳴る。 この作品は四季の中の「冬」の部分。 鳥をもって春に鳴り、 雷をもって夏に鳴り、 虫をもって秋に鳴り、 風をもって冬に鳴る。 (韓愈「送孟東野序」より) 中国・唐時代の文人、韓愈の言葉で […]
依頼をいただき制作した西郷隆盛の言葉「幾歴辛酸志始堅(幾たびか辛酸をへて志はじめて堅し)」。 制作にあたって依頼された作品のテーマは「勢い」と、「熱」。速い運筆と、鉄の色を想起させるような大島 […]
栃木県出身の3人のアーティスト(歌・ピアノ・書)の織りなす新感覚舞台芸術「音と言葉の間2019」。この夏、栃木市と小山市で開催! 国内外で活動する栃木高校出身の3人のアーティストが、この夏(7月20日および […]
過去の投稿新しい投稿